灘校鉄道研究部公式ブログ

灘中学校・灘高等学校鉄道研究部公式です。ご質問などはコメントにお書きいただくか、nrcofficial@gmail.comまでメールをお願いします。

日本国有鉄道D51形蒸気機関車解説

〜日本の機関車デゴイチ 蒸気機関車解説part1〜

蒸気機関車D51形は、日本国有鉄道だけでも1161両が製造され、海外にも輸出された機関車です。

また、日本では、鉄道ファンでなくてもデゴイチという愛称で親しまれています。

このデゴイチことD51形は、どのような機関車なのでしょうか。

〜D50形の改良機〜

D51形は、D50形蒸気機関車の改良機、また、半流線型の蒸気機関車として誕生しました。

先輪1つ、動輪4つ、後輪1つの、1-D-1の軸配置で、この配置は、日本からの注文が多かったため、「ミカド」と呼ばれます。

〜流線型のナメクジ形〜

D51形は、初期型が、ボイラー上の機器を流線型のカバーで覆った"半流線型"であるのが特徴で、その特徴から「ナメクジ形」と言われます。

また、D51 22号機とD51 23号機は、煙突から運転室までの全てをカバーで覆った車両で、特に「大ナメクジ形」と呼ばれます。

f:id:nrcofficial:20190318190545j:plain

京都鉄道博物館D51 1

〜改良型 第二~三次車〜

f:id:nrcofficial:20190318191413j:plain

D51 469平常型

f:id:nrcofficial:20190318191535j:plain

D51 838 お召し仕様

D51初期形の車両は、軸重が軽くて空転をしたりするなど、問題点があり、このため「D51形はいいからD50形をくれ」という線区もありました。これらの問題点を改善したのが二〜三次車です。このシリーズが、デゴイチとして有名です。

D51形は、乙線までの路線に入れるため、全国各地で走りました。

しかし、その頃には日本は太平洋戦争に突入しようとしていたのです…。

〜戦時型 1000番代〜

太平洋戦争が始まると、D51形は貨物機関車として重宝され、さらに増備が続きます。

しかし、不足するので、一部を木材などで代用し、ボイラーも劣悪なものとなった車両が登場します。これがD51型1000番代、別名「戦時型」です。

既存の車両も、修繕ができず故障したまま機関区に置いてあるものがありました。

f:id:nrcofficial:20190318191113j:plain

D51 1072、神戸駅

戦後、D52形のボイラー破裂が問題となり、戦時型は全て安全なボイラーに換装されました。

〜海外のD51形〜

D51形は、戦時中に中国やロシアの鉄道向けにも製造されました。何台かは、ロシアから帰ってきたほか、現地で保存されている車両もあります。

サハリン向けのD51形は、一時的にD51 1162〜の鉄道省番号をもらっていたものもあります。

日本国内では、D51 23号機とD51 27号機が帰国し、保存されています。

プラレールとしてのD51

※あくまで筆者が調べて出てきた分だけなので、抜けがあると思います。

D51 23号機...先程の写真の通り、「タイムステーションD51」として、登場時の大ナメクジ型で発売されていました。実車は通常のナメクジ形に改造され、その後廃車解体されてしまいました。

D51 144号機…「D51レールステーション」などとして発売されていました。実車は廃車解体されています。

D51 151号機…「スーパー列車大集合セット」などで発売されていました。

D51 200号機…車両単品で発売しています。SLやまぐち号として活躍し始めたので、今後も活躍すると思われます。

D51 498号機…JR東日本管内で動態保存されています。「サウンドスチームD51」などで発売されています。

D51 882号機…「ファーストトライセットくろ」などで発売されました。大阪府の真竜寺で保存されています。デフレクターに月と鹿のマークがついています。

C61形への改造

戦後、D51形に余剰が生じたため、D51形の一部がC61形に改造されました。

JR東日本がC61 20号機を保存しているのは、このためD51 498号機と共通の部品が多いことが大きいと思われます。

アニメなどへの登場

「きかんしゃ やえもん」の機関車として、「D51」のナンバープレートがついた機関車が登場します。

きかんしゃトーマス」で登場する機関車「ヒロ」は、日本の神奈川県出身の機関車とされており、D51形がモデルのようです。

また、他の映画などでも、バックにD51形が出てくるものもあります。

有名な運用

伯備線では、D51形+ D51形+ D51形の三重連で運用されることがあり、「布原三重連」として有名でした。また、東北の矢立峠でも三重連で走りました。

保存車両たち

トップナンバー D51 1号機が京都鉄道博物館に保存されています。

他にも国鉄鷹取工場の第1号生産機である D51 211号機が兵庫県王子動物園に、 D51 1072号機が神戸駅前になど、計178両が保存されています。

 

執筆:No.7502

校正:No.7506(起稿班班長)