灘校鉄道研究部公式ブログ

灘中学校・灘高等学校鉄道研究部公式です。ご質問などはコメントにお書きいただくか、nrcofficial@gmail.comまでメールをお願いします。

2016年部活動総括(てっけん。第16回)

 こんにちは。活動紹介記事「てっけん。」をお届けします。この「てっけん。」では鉄道研究部の活動の様子について簡単にお伝えします。通常は1週間ごとに活動内容をお伝えしているのですが、今回は2016年もまもなく終わりということで、2016年の各班の活動を振り返ります。

【電気班】

 1月から4月は2016年5月の第70回文化祭に向けての準備が中心でした。今年は昨年製作の制御盤(前線のパワーパックとポイントコントローラーを一つにまとめたもの)を修繕しつつ、今年から新たに脱線通報装置(脱線時にボタンを押すことで運転者に脱線を伝える装置)を導入し、クオリティの向上を図りましたが、結果としてうまく機能したのは前者のみでした。また、5月以降は新入りの中学1年生の班員を対象にした日本橋での研修や講義・テストを実施するのと並行し、班員の中にはデジタル回路の研究を行った班員もいました。

【模型班】

 2016年の文化祭では大レイアウトを走行する車両の整備に加え、車両紹介パネルを制作しました。

 全国高校生鉄道模型コンテストモジュール部門に関西の下町をモデルにしたモジュールを、HO車両部門に87気動車トワイライトエクスプレス瑞風を出展しました。モジュール部門では優秀賞、HO車両部門では加藤裕治賞を受賞しました。 

 2017年の文化祭に向け、一畳レイアウトの制作を始めました。一畳レイアウトは初の取り組みで、これを通して「山や樹木の作り方」について新工法を開発していく予定です。

【工学班】

 2016年文化祭では、5インチゲージ模型の試作品を制作・展示しました。

 文化祭以降は班員に対して、5インチゲージ模型を作るにあたって必要になる鉄道工学の基礎的知識を講義しました。これからも継続して講義を実施していく予定です。

【軌道班】

 2016年文化祭では、大レイアウトに新たに約1000両の車輛を展示する路線を追加しました。

 来年の文化祭のヤードに向け電気的ギャップを設け、車両が走っていない線路をできる限り減らす予定です。また、新たに製品化された物を使用するなどして、ヤードの完成度の向上に努めます。

【起稿班】

 2016年の前半は班員の研究活動が特に活発で、複数の起稿班研究記事・車両紹介記事を掲載しました。後半は「てっけん。」をほぼ毎週掲載するようになったり、特集記事が挟まった都合もあり、起稿班研究記事の掲載は見合わせておりますが、掲載は特集第三号記事終了後をめどに再開する予定です。

 

 なお、各班長には2017年の活動計画についても簡単に書いてもらっていますので、別記事でご紹介します。

 

 2016年は本記事を含めまして、103本の記事を掲載いたしました。お読みくださった皆様、ありがとうございました。2017年も灘校鉄道研究部、ならびに当ブログをよろしくお願いいたします。

 

それでは、よいお年を!

 

執筆:電気班班長(No.7210)、模型班班長(No.7211)、工学班班長(No.7101)、軌道班班長(No.7201)

執筆・校正:編集長(No.7005)