灘校鉄道研究部公式ブログ

灘中学校・灘高等学校鉄道研究部公式です。ご質問などはコメントにお書きいただくか、nrcofficial@gmail.comまでメールをお願いします。

4.関東旅行記 Vol.2:本編第二日目 【2020年灘校鉄道研究部部誌「どんこう」】

日目  1 2

 今日は、東京メトロ一日券を使って東京メトロに乗ります。とはいっても、出たのはかなり遅いです。正月2日から早く出るなんて難しい話ですが。まず、祖母の家の最寄の千葉県某駅を出て、快速に乗ります。なぜ快速なのかというと、出た時間が中途半端でちょうど快速の時間だったからです。前の日は暗かったし寝かけていて景色を見ていなかったため、今回は外を眺めます。雰囲気はやや阪和線に似ていますね。京成津田沼で少し待って、津田沼発の普通に乗車します。それで、しばらく行くと、京成西船です。京成は普通しかとまりませんが、少し歩くと、東京メトロJR東日本東葉高速鉄道の乗り入れる西船橋駅があります。勝田台から東葉高速鉄道でもいけるのですが、そうすると日本一運賃が高い鉄道なので運賃があほみたいにかかります。なので京成の駅まで歩いていきます。東京メトロ24時間券を購入して、東西線の快速に乗ります。

 

 座席が全席埋まっているくらいの混雑で発車します。ここから南砂町までは地下鉄会社の東京メトロですが地上です。快速は、東陽町まで浦安のみ停車で、快調に飛ばします。途中駅が、新幹線特有の構造になっているのも面白いです。一回普通を抜きます。東陽町からは各駅に停車します。発車メロディーもとても興味深いのでまた収録しに行きたいです。結局降りるまで座れませんでしたね。大手町で下車。乗換えをするのですが、一旦改札を出ないといけないうえ、改札も複雑です。まあ僕は、24時間券なので別にいいのですが。丸の内線ホームに行きます。

 すぐに来ました。旧型車両の02系です。今度も地下なのであんまりネタがないですね。ネタが…。程なくして四ツ谷に到着。ここから国立競技場まで歩きます。途中にある迎賓館が公開日だそうで、結構な人が並んでいました。東京って恐ろしい。20分くらい歩くと着きました。そこそこの人がいました。正面に保育園だったか乳幼児の預かり所的なのがあって、毎日眺められるのをうらやましく思いました。ちょうどそのとき落し物に気づいて、交番に行くなどしていたので(大雑把)写真は取れませんでしたが、国立競技場、すごく良かったです。食事をした後四ツ谷まで行きたいのですが、また歩くのが面倒臭いので、信濃町から一駅尺束に課金します。中央・総武線各駅停車はE231-500が増殖されしきってますね。209-500も引退しましたし、6ドア車もなくなる危機にさらされています。で、四ツ谷ってどっち?千葉方面に行けばいいのか三鷹方面に行けばいいのか分からず、路線図も見てようやく分かりました。一駅だけ乗って四ツ谷へ。

 ここから東京メトロ南北線に乗ります。ごたいそうに大きなホームドアがついています。車内はガラガラ。こんなたいそうなホームドアをつける必要あるのでしょうか。すぐに後楽園に到着。

 また丸の内線に乗り換えて、御茶ノ水まで行きます。また旧型。結局一度も新型に乗れていませんね。御茶ノ水で降りたのは、近くに、丸の内線の超有名撮影地があるからなのですが、

 

その撮影地のある橋(聖橋というらしい)に行くと…まさかの工事中。マジかよ。仕方がないので新御茶ノ水駅まで歩いて、千代田線に乗ります。途中、中央線も見られて面白かったです。また何駅か乗って、国会議事堂前へ。この後乗り換える南北線と駅名が違うので少々離れているのは覚悟していましたが、高低差がえぐいです。

 またもや南北線へ。相変わらずがらがらです。そのまま、白金高輪駅まで行きます。白金高輪駅まで来てみると、2面4線?どういうこと?どうやら都営三田線と共用のようです。路線図を見て納得しました。

 ここから品川駅まで歩きます。しばらく天下の国道一号線を進んだ後、わき道に行きます。そして坂を上って降りると、高輪ゲートウェイ駅がありました。山手線の新駅で、文化祭開催時期にはもう開業していると思います。見ていて美しいですね。現代美って感じ。そこから線路に沿って歩いていくと、もう品川駅です。駅前の宣伝活動が恐ろしいです。活気に満ちています。このまま歩いて、京急の超有名撮影地の踏切に行きます。

 すでに同業者が一人いました。適当に撮ります。撮っているうちに、同業者さんはいつの間にか撤退していました。

f:id:nrcofficial:20200503151851j:plain

f:id:nrcofficial:20200503151906j:plain

f:id:nrcofficial:20200503151923j:plain

f:id:nrcofficial:20200503151939j:plain

f:id:nrcofficial:20200503151957j:plain

f:id:nrcofficial:20200503152014j:plain

 いくつか撮っているとそれなりの時間になったので撤退。近くにJRの跨線橋があるのですが、そこからだとJRの路線が一望できました。品川に着く直前に徐行・停車している山手線から、東京の過密ダイヤが分かります。

 そこからまたもやJR課金。新橋まで行きます。新橋に着いたら、山手線と京浜東北線発車メロディースマホで録音して銀座線ホームは向かいます。

 ここで重要なことは、そのときの銀座線の状況です。そう、その時銀座線は

        工 事 中

です。具体的には、渋谷駅の線路切り替えに伴う工事で、その影響で溜池山王青山一丁目、表参道~渋谷間が運休、青山一丁目から表参道間が15分ヘッドの折り返し運転なのです。ただ、新橋~銀座で乗車する分には影響はなくてほっとします。溜池山王行きの表示が見れたのも幸運です。なお、翌日には新しい渋谷駅と共に運転を再開しました。行けばよかった。今となってはものすごい後悔しています。

 一駅だけ乗ります。新型車両いいですね。銀座駅に到着。

 ここからは日比谷線茅場町まで行きます。東武車両でした。茅場町についた後、同級生の松本に頼まれていた営団チャイムを録音し、東西線ホームに行きます。またもや快速に乗って、西船橋に行きます。西船橋で下車した後、京成西船まで歩きます。

 京成のホームで待つと、千葉線直通の電車が来ました。また津田沼で快速に乗り換えます。後は、某駅に行って、終わりです。