灘校鉄道研究部公式ブログ

灘中学校・灘高等学校鉄道研究部公式です。ご質問などはコメントにお書きいただくか、nrcofficial@gmail.comまでメールをお願いします。

地方鉄道経営再建の処方箋<第3回>(起稿班研究第七号・その3)

 前回記事までで一通り基本的な方策の効果について見てきましたが、問題点はやはり「車との競合」です。これは抜本的な経営改革を望むならば、「車にできないサービスを提供する」ことが重要であるということを示しています。とはいえ、実現は難しいもので、GWや夏休みや冬休みなど、学生の休みの期間にあわせて特別列車を運行するなどの取り組みを行うのはよく見られる光景でありますが、総じて車内は鉄道ファンで埋め尽くされることが多く、ターゲットとするファミリー層は取り込めていないというのが実情です。

 だが、そのような取り組みが結実し、経営が好転したり、赤字を圧縮できたりするケースも往々として存在します。今回はそのケースについて見ていきましょう。

3 その他の経営努力が結実した例

 前回までに見てきた内容は、いずれも旅客数を増やすための努力ではありませんでした。そこで今回は旅客数を増やすための努力について見てみたいと思います。

3-1 鹿島臨海鉄道の努力~他業種とタイアップ~

まずは、昨年2年ぶりに決算が黒字化した鹿島臨海鉄道について見ていきましょう。

 黒字化の大きな要因は、2015年11月に沿線の大洗町を舞台とする人気アニメ「ガールズ&パンツァ―」の劇場版が公開されたのに伴って、定期外乗客数が2万4000人も増加(いわゆる「聖地巡礼」とよばれる行動によって観光客が増加した)したためと鹿島臨海鉄道は説明しています(ねとらぼ 2016年6月21日掲載)。

しかし、いわゆる「聖地巡礼」行為は車でもできるのであって、付加価値がなければ鉄道で行こうとする人は依然として増えないままです。

鹿島臨海鉄道の上手い点は、「ガルパン列車」なる同アニメのラッピングが施された列車を運行(しかもアニメ第一話放送から1か月半後に運行を開始する驚きの速さでした)したり、記念乗車券を発売するなどして「車による聖地巡礼では得られないもの」を売り出すことに成功。震災の影響で減少していた旅客数を別の形で回収することに見事成功したのです。

同じような取り組みはのと鉄道でも行われています。こちらは「花咲くいろは」というアニメ作品とタイアップしたようですが、こちらは依然として赤字が圧縮されていないままです。

3-2 JRとの乗り入れ等による利便性の向上

 このセクトの主題は、智頭急行や前述の鹿島臨海鉄道のようにJR車をその社の路線内に乗り入れさせることでその区間の運賃を取り込む手法ですが、この手法が使えるシチュエーションは限られています。

 基本的にJR車の乗り入れによってJRになんらかのメリットがないと乗り入れは実施されません。

ところが、乗り入れによってメリットが発生するような路線は意外と少ないのです。次回はこれについてじっくり見ていきましょう。

 

執筆:No.7409

校正:No.7212(起稿班班長)

 

起稿班研究第七号の過去記事はこちら↓

 

nrcofficial.hatenablog.jp

nrcofficial.hatenablog.jp