灘校鉄道研究部公式ブログ

灘中学校・灘高等学校鉄道研究部公式です。ご質問などはコメントにお書きいただくか、nrcofficial@gmail.comまでメールをお願いします。

11.東北道中鐵栗毛 Vol.3:三日目 【2020年灘校鉄道研究部部誌「どんこう」】

 3日目―会津若松会津川口~只見~小出~越後湯沢~水上~高崎~東京

f:id:nrcofficial:20200504120440p:plain

 朝6時。まだ暗い会津若松の街に別れを告げて新潟県へ向かいます。この只見線は「雪景色のきれいなローカル線」「紅葉の美しい鉄道路線」「世界で最もロマンチックな鉄道」などと数多の褒め言葉がある路線ですが、眠気には勝てません。朝から牛肉弁当をがっつく元気な部長さんの姿を拝見しながらうたた寝。列車は水を湛えた只見川の横を延々と南下していきます。晴れていればきれいな景色でしょうなあ。今日は霧さえ出ています。会津川口から只見の間は代行バスに乗車。この区間も2021年度には復旧するようです。代行バスは鉄道ファンを山積みにして発車。ここでも睡魔に負け、起きるともう只見駅に着いていました。

 豪雪地帯、只見はどこへ行ったのでしょうか。山の方にすらほとんど雪がありません。本当に暖冬なんですねえ。雪景色を楽しみにしていただけに大変残念ですが、またリベンジしようと思います。駅前をしばらく散歩していると小出行の列車がやってきました。発車時刻は9時半、なんとこれが本日の始発列車です。地元の人に見送られて只見を後にすると、すぐに県境越えの区間に入ります。県境の長いトンネルを抜けてもそこは雪国ではありませんでした。残念。只見から30分かけてようやく次の駅、大白川に到着します。大白川から先、列車は破間川に沿って日本有数の米どころ、魚沼の大地を駆け抜けます。只見から1時間と10分で小出に到着。

f:id:nrcofficial:20200504120447p:plain

 20分ほど待つと水上行の電車がやってきました。これに乗車して越後湯沢へ。越後湯沢の駅ナカで親子丼をいただきます。もちろんお米は魚沼産コシヒカリです。親子のほうも大変美味でした。

f:id:nrcofficial:20200504120454p:plain

 スキー場がことごとく閉まっていて暇を持て余している(というのは勝手な想像ですが)外国人観光客と一緒に駅前の足湯につかります。疲れが取れる~。しばらくつかっていましたが、我々も暇なのでガーラ湯沢駅まで歩くことに。それにしても雪がありません。これではスキー場も旅館も商売上がったりでしょう。スキー場の看板を見ながら25分ほど歩くとガーラ湯沢駅に到着。

f:id:nrcofficial:20200504120459p:plain

 ガーラ湯沢は冬季のみ営業している新幹線の臨時駅です。駅舎自体がスキー場の玄関口となっていて、スキーのレンタルカウンターやお土産屋はもちろん、温泉施設も併設されています。もっとも雪がない今、駅舎はもぬけの殻です。ガーラ(GALA)は英語で祝祭という意味ですが、これではお葬式もできません。一刻も早い降雪を祈念して、MAXことE4系に乗り込みます。しかし「ごつい」ですねえ。2階建ての巨大な新幹線が8両もつながっています。動き出すとすぐに越後湯沢に到着。このまま東京へ行きたいーとブーブー文句を言いながら降ります。

 ここからはひたすら上越線高崎線を南下します。越後湯沢を出てしばらくすると、上越国境を抜けて群馬県へ。また関東に戻ってきました。ループ線なども通ったはずなのですが、生憎僕は夢の中。また雪景色を見に訪れたいと思います。水上で乗り換えて高崎へ。ロングシートでしかも車内が混雑しており、車窓の記憶がありません。唯一の記憶は渋川で童謡「ふるさと」が流れ、いい発車メロディだなあと思っていたのが、実は前に座っていたおばあちゃんの携帯の着メロだったということです。高崎着。高崎からは「限界しりとり」というゲームアプリでひたすら時間を潰していました。もはや車窓には目もくれていません。19時前に無事東京駅に到着。再び先輩方がお出迎えくださいました。

 東京駅前から都バスに乗り月島へ。運転は噂に違わず荒かったように記憶しています。月島もんじゃストリートで先輩方にもんじゃをご馳走していただきました。人生初のもんじゃでしたが、かなり美味しいです。軽いのでお好み焼きより良いかもしれません。とこんなことを言うと大阪の街を歩けなくなりますかね。ごちそうさまでした。月島から有楽町線で有楽町へ行き、先輩方と別れて上野を目指します。駅近くの銭湯「寿湯」でもんじゃの匂いを落とすべく体を洗い、東京駅へとんぼ返り。本日の宿は23時10分発の金沢行深夜バスです。疲れが溜まっていたようでバスが動き出すなりすぐに寝てしまい、サービスエリアで夜食を食べようという計画は破綻したのでした。

11.東北道中鐵栗毛 Vol.2:二日目 【2020年灘校鉄道研究部部誌「どんこう」】

2日目―山形~仙台~松島~鳴子温泉~新庄~山形~郡山~会津若松

 おはようございます。只今、朝の四時半です。憎たらしいアラーム音で目を覚ますと、ベッドで寝ていたはずの私はなぜか床に放り出されていました。残りの3人は爆睡中。毎度始発に乗ろうとするくせに朝寝坊とは全くどういうことか。そそくさと準備をし、5時過ぎにチェックアウトです。ちなみに今宿泊しているホテルでは、朝ロビーで提供されるおにぎり食べ放題のサービスが人気なのですが、そんなものお構いなし。純粋な旅行好きの私としては押さえておきたかったところだけれど、ダイヤ第一の彼らには通用しません。そもそも私は旅行ができるからと鉄研に入部したのに、模型ばかり作らされた挙句、旅行とは名ばかりの移動大会に巻き込まれ部長なんて役職もやらされ…(隙自語)。ホテルから3分歩いて山形駅に到着しました。周囲はまだ真っ暗、冷たい雨がぽつぽつと降っています。駅ビル内の店は閉まっており人もまばらです。

f:id:nrcofficial:20200504114616p:plain

続きを読む

11.東北道中鐵栗毛 Vol.1:発端~一日目 【2020年灘校鉄道研究部部誌「どんこう」】

f:id:nrcofficial:20200504113559p:plain

 発端(はじまり)

 あれこれ考えた挙句題名が迷走してしまいました。弥次さん喜多さんが東北へ行くお話ではありませんので悪しからず。登場人物は部長さん、会計のみやまき君、それにかえる君と僕、いわんぐの4人となっております。夏の東北への鉄研旅行で乗ることができなかった路線や、訪れることのできなかった名所に行きたいなあ、という話が持ち上がり、厳冬、もとい暖冬の東北へ足を運ぶことになりました。

 本文は2日目と4日目の後半②を部長さん、他を僕、いわんぐがお送りいたします。どうも僕にはユーモアのある文章を書く能力がないようで、読んでいて面白くないかもしれません。大阪生まれ大阪育ちなんですがねえ。対して部長さんの文章は面白いです。お楽しみに。最後までお付き合いいただければ幸いです。ではごゆっくりどうぞ。

続きを読む

10.冬の東京旅行記 Vol.3:第三日~あとがき 【2020年灘校鉄道研究部部誌「どんこう」】

第三日 12月28日  東京→芦屋

 

1.飯田線で帰還                        文責:M.A.

 朝四時、前の晩にセットしていたスマホの目覚まし時計がなりました。正直あと5時間くらいは眠れた(というか眠りたい!)のですが、飯田線を完乗できる機会などなかなかないということで、パパッと身支度をし、隣で寝ている友人たちを起こさないように一人でホテルを出ました。ホテルは茅場町にあり、真下には東京メトロの線路も通っているのですが、当然四時なのでまだ運転はしていません。幸い、東京駅への距離は長くはありませんでしたが、いくら今年は暖冬だとは言え12月末の四時は寒い!残念ながらカイロや耳あてなどは持って来ていなかったので、フリースとジャンパーでなんとか寒さをしのいで、4:30頃に東京駅に到着しました。

続きを読む

10.冬の東京旅行記 Vol.2:第二日 【2020年灘校鉄道研究部部誌「どんこう」】

1.伊豆の国から                    文責:よしたけ

 「まもなく終点の東京、東京です」車掌さんの声が響く。我々の乗る列車はブレーキをかけながら、駅に入線した。やがて完全に停まり、ドアが開く。

続きを読む

10.冬の東京旅行記 Vol.1:行程表~第一日 【2020年灘校鉄道研究部部誌「どんこう」】

f:id:nrcofficial:20200503183100p:plain

2019年の冬、当時の中二の鉄研部員4人で旅に出た。東京まで夜行列車で行き、現地で各自好きなことをして翌日帰るというもの。一体部員たちは何をして、何を感じたのか...

続きを読む

9.冬の四国日帰り旅 【2020年灘校鉄道研究部部誌「どんこう」】

冬の四国日帰り旅

中学2年 No.7704

 

00.始まり

 今年、初めて部誌を書くことになりました。ところどころ文章がめちゃくちゃなところもありますが、よろしくお願いします。さて、今年僕が書くのは1/4に行ってきた四国、おもに予讃線土讃線です。土讃線の大部分は本数がかなり少ないこともあって、今回の旅行では徒歩を使ったりするところもあります。では、最後までごゆっくりどうぞ。

続きを読む