灘校鉄道研究部公式ブログ

灘中学校・灘高等学校鉄道研究部公式です。ご質問などはコメントにお書きいただくか、nrcofficial@gmail.comまでメールをお願いします。

地方鉄道経営再建の処方箋<第3回>(起稿班研究第七号・その3)

前回記事までで一通り基本的な方策の効果について見てきましたが、問題点はやはり「車との競合」です。これは抜本的な経営改革を望むならば、「車にできないサービスを提供する」ことが重要であるということを示しています。とはいえ、実現は難しいもので、G…

地方鉄道経営再建の処方箋<第2回>(起稿班研究第七号・その2)

前編では、値上げによる経営再建の可能性について述べましたが、今回はサービスの質の低下による経営再建の可能性について述べたいと思います。 この方法は、収益を高めるというよりは、経費を削るという観点のもとに基づいています。例を挙げるとすれば、減…

地方鉄道経営再建の処方箋<第1回>(起稿班研究第七号・その1)

1.まえがき 地方の人口減少が叫ばれる当世ですが、鉄道業はそのあおりを十分に受けている業種の最たるものです。利用者が少なければ、収益はおのずと減少し、赤字に転落する。これは鉄道業のみならずすべてのサービス業にいえることです。だが、経営者にとっ…

神戸電鉄1100系(神鉄の車両形式part1)

神戸電鉄1100系は3両編成での運用の増加により、1969年から1972年にかけて13編成39両が製造された形式です。50年近く活躍している車両で、外観は昔の状態をかなり保っています。 現在1103編成、1105編成、1107編成、1109編成、1113編成、1115編成、1119編成…

2017年第36週活動報告(てっけん。第31回)

こんにちは。活動紹介記事「てっけん。」をお届けします。この「てっけん。」では各班の活動の様子について簡単にお伝えします。今回お伝えするのは第36週(9月11日~17日)の活動報告です。 【部全体に関して】 9月14日に部内予算折衝を実施しました。部内…

和田岬線について(後編)

前回は和田岬線の路線や車両について紹介しましたが、今回は山陽本線内で行われる回送運転について紹介します。個人的には、こちらの方が興味深いかもしれません。 ④山陽本線内の回送 和田岬線の車両(103系)は、乗務員研修にも使われるため、運用のない昼間…

2017年第35週活動報告(てっけん。第30回)

こんにちは。活動紹介記事「てっけん。」をお届けします。この「てっけん。」では各班の活動の様子について簡単にお伝えします。今回お伝えするのは第35週(9月4日~10日)の活動報告です。 【部全体に関して】 ミーティングを実施したほか、予算折衝に向け…

和田岬線について(前編)

今回は、JR兵庫駅から出ている小さな路線、和田岬線について見ていきます。 ①和田岬線とは 和田岬線は、JR兵庫駅からJR和田岬駅までを結ぶわずか2.7㎞の路線です。利用者は川崎重工の勤務者がほとんどなので、ラッシュの時間帯以外は走っていないことから都…

JR西日本発足30周年切符について

JR西日本は8月28日公式ホームページ上で、会社発足30周年を記念し、2017年9月1日から「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」を発売すると発表しました。このきっぷはJR西日本の新幹線を含むJR西日本全線と智頭急行線をはじめとする第三セクター路線4線の一部…

第9回鉄道模型コンテスト全作品紹介<Cブロック>

Bブロックの紹介からだいぶ時間が開いてしまいました。今回は続いてCブロックの紹介です。学校名の左の番号は来場者の投票などの際に用いる学校番号です。 Bブロックまでの紹介記事はこちら。 nrcofficial.hatenablog.jp nrcofficial.hatenablog.jp 14-鶯谷…

第9回鉄道模型コンテスト全作品紹介<Bブロック>

続いてBブロックの紹介です。学校名の左の番号は来場者の投票などの際に用いる学校番号です。 Aブロックの紹介はこちら nrcofficial.hatenablog.jp 5-共立女子中学・高等学校 すごい。とにかくすごい。この一言に尽きます。当然モジュールもハイクオリティー…

第9回鉄道模型コンテスト全作品紹介<Aブロック>

2017年8月6日(土)・7日(日)に東京国際展示場にて鉄道模型コンテスト2017が開催されました。今回の連載では第9回全国高校生鉄道模型コンテストモジュール部門の全作品を紹介します。 今回の参加校は144校の予定でうち4校は出場取りやめになりましたので、140…

企画きっぷを考える<第7回>(起稿班研究第六号・その7)

最終回となる今回は少し趣向を変え、乗客を閑散時間帯・列車に誘導する工夫を切符の観点から見てみたいと思います。 ~山陽新幹線の取り組み~ 山陽新幹線には「さくら」、「みずほ」、「のぞみ」、「ひかり」、「こだま」という4種別の列車が運行されていま…

企画きっぷを考える<第6回>(起稿班研究第六号・その6)

~空港アクセスと企画きっぷ~ 今回は空港アクセス輸送を担う南海電鉄、京成電鉄などを例に、考察を進めていきます。 南海電鉄と京成電鉄は、それぞれ関西国際空港、成田空港へのアクセス路線を持つ鉄道会社です。南海はラピート、京成はスカイライナーとい…

企画きっぷを考える<第5回>(起稿班研究第六号・その5)

~往復形式のきっぷについて~ 今回は、主に観光目的などで使用される、往復形式のトクトク切符について述べたいと思います。 最初に取り上げるのは、「かにカニ日帰りエクスプレス」です。往復のJR特急指定席券に、1回のかに料理が付いた切符となっています…

企画きっぷを考える<第4回>(起稿班研究第六号・その4)

~外国人向けの切符~ 今回は、近年急増している外国人観光客向けの切符を見ていきます。 JRでは、訪日観光客向けに「JAPAN RAIL PASS」を販売しています。 基本的には、JRグループの鉄道・バス(高速バスを除く)と宮島フェリー・東京モノレール・一部の第3セ…

2017年第26週活動報告(てっけん。第29回)

こんにちは。活動紹介記事「てっけん。」をお届けします。この「てっけん。」では週ごとに各班の班長に提出してもらっている「活動報告書」に基づいて、各班の活動の様子について簡単にお伝えします。今回お伝えするのは第24週(6月19日~25日)の活動報告で…

2017年第24週活動報告(てっけん。第28回)

こんにちは。活動紹介記事「てっけん。」をお届けします。この「てっけん。」では週ごとに各班の班長に提出してもらっている「活動報告書」に基づいて、各班の活動の様子について簡単にお伝えします。今回お伝えするのは第24週(6月5日~11日)の活動報告で…

企画きっぷを考える<第3回>(起稿班研究第六号・その3)

~スーパーホリデーパス(井原鉄道)~ 井原鉄道は、岡山県南部に位置する総社駅と広島県南東部に位置する神辺を結ぶ私鉄です。国鉄が吉備線の延長と位置付けて計画した路線を井原鉄道が引き継いで開業させたため、路線が高規格であることが特徴です。 (↑スー…

企画きっぷを考える<第2回>(起稿班研究第六号・その2)

~関西1デイパス(JR西日本)他~ 今回は、関西に限定した乗り放題切符である関西1デイパスとそれに対抗する私鉄各社の観光向けフリーきっぷを見ていきます。 関西1デイパスは、大阪近郊区間の普通列車(特急料金の必要がない列車)が乗り降り自由となるほか、関…

企画きっぷを考える<第1回>(起稿班研究第六号・その1)

切符には日常的に使う定期券や入場券のほかにも乗り放題きっぷや運賃が割り引かれるお得な切符など、無数の企画切符があります。今回は、この企画切符についていくつかの例を挙げながら、8回にわたって様々な視点で考察します。 前半4回は様々なタイプのフリ…

2017年第14~16週活動報告(てっけん。第27回)

こんにちは。更新日時点で文化祭まで1週間になりました。 活動紹介記事「てっけん。」をお届けします。今回お伝えするのは第14~16週(3月27日~4月16日)の活動報告です。 【部全体に関して】 中学1年生(75回生)8人、中学2年生(74回生)1人、高校1年生(72回…

2017年第13・14週活動報告(てっけん。第26回)

こんにちは。今週も活動紹介記事「てっけん。」をお届けします。この「てっけん。」では各班の活動の様子について簡単にお伝えします。今回お伝えするのは第13・14週(3月20日~4月2日)の活動報告です。 【部全体に関して】 特になし 【電気班】 制御盤の動…

2017年第10~12週活動報告(てっけん。第25回)

こんにちは。活動紹介記事「てっけん。」をお届けします。この「てっけん。」では週ごとに各班の班長に提出してもらっている「活動報告書」に基づいて、各班の活動の様子について簡単にお伝えします。今回お伝えするのは第10~12週(2月27日~3月19日)の活…

2017年第9週活動報告(てっけん。第24回)

こんにちは。活動紹介記事「てっけん。」をお届けします。この「てっけん。」では週ごとに各班の班長に提出してもらっている「活動報告書」に基づいて、各班の活動の様子について簡単にお伝えします。今回お伝えするのは第9週(2月20日~2月26日)の活動報告…

2017年第8週活動報告(てっけん。第23回)

こんにちは。活動紹介記事「てっけん。」をお届けします。この「てっけん。」では週ごとに各班の班長に提出してもらっている「活動報告書」に基づいて、各班の活動の様子について簡単にお伝えします。今回お伝えするのは第8週(2月13日~2月19日)の活動報告…

2017年第6,7週活動報告(てっけん。第22回)

こんにちは。活動紹介記事「てっけん。」をお届けします。この「てっけん。」では週ごとに各班の班長に提出してもらっている「活動報告書」に基づいて、各班の活動の様子について簡単にお伝えします。今回お伝えするのは第6・7週(1月30日~2月12日)の活動…

2017年第5週活動報告(てっけん。第21回)

[※おことわり… この「てっけん。」は第6週の活動報告とまとめて更新予定でしたが、第6週の活動報告が未着のため、第5週分のみ記載します。掲載が遅れたことをお詫びいたします。] こんにちは。活動紹介記事「てっけん。」をお届けします。この「てっけん。」…

南海の車両形式(その8、6000系)

☆6000系とは? 南海電鉄では南海線向けに11001系(旧1000系)、高野線向けに21000系といった2扉の急行形高性能車が製造されましたが、加えて通勤形車両向けに20m級4扉車を導入することになりました。当時沿線開発が進んでいた高野線にはアメリカのバッド社との…

近鉄12410系サニーカー購入レポート

こんにちは。模型班班長です。以前紹介したTOMIX近鉄30000系ビスタEXに続きまして、今回も近鉄特急車両の新製品に関してレポートします。とりあげる製品は、グリーンマックスより発売中の「近鉄12410系」です。 まずは実車のお話を。近鉄12410系は1980年に登…