灘校鉄道研究部公式ブログ

灘中学校・灘高等学校鉄道研究部公式です。ご質問などはコメントにお書きいただくか、nrcofficial@gmail.comまでメールをお願いします。

No.6903執筆の記事

山陽6000系細評②(車両研究紹介・その2)

4月27日にデビューしたばかりの新型車両山陽6000系についての記事です。 今回は座席や網棚・空調機器を中心に紹介しています。

山陽6000系細評(車両研究紹介・その1)

4月27日にデビューしたばかりの新型車両山陽6000系についての記事です。 今回は車体概要や扉開閉の個別扱いなどについてとなっています。

最後の定期寝台急行列車「はまなす」のラストラン

ついに最後の定期寝台急行列車「はまなす」がラストランを迎えました。部長が青森駅に出向いて最後のはまなすの出発を取材したツイートをまとめてご紹介しています。

<特集> 2016年春ダイヤ改正 阪神・山陽⑤<詳細分析編4> (特集第一号・番外編その9)

2016年春ダイヤ改正詳細分析編の続きですが、今回は阪神本線下りの始発~朝ラッシュ時間帯序盤 を順番にお伝えします。

<特集> 2016年春ダイヤ改正 阪神・山陽④<詳細分析編3> (特集第一号・番外編その8)

詳細分析編の続きですが、今回は阪神本線上りの昼間パターンダイヤからを順番にお伝えします。

<特集> 2016年春ダイヤ改正 阪神・山陽③<詳細分析編2> (特集第一号・番外編その7)

詳細分析編の続きですが、今回は阪神本線の朝ラッシュ中盤から昼間パターンダイヤまでを順番にお伝えします。

<特集> 2016年春ダイヤ改正 阪神・山陽②<詳細分析編1> (特集第一号・番外編その6)

今回は阪神電車のダイヤ改正についてです。阪神電車ダイヤ改正に関しては特集第一号その14でも述べましたが、今回から詳細分析編として各列車から運用に至るまでを掲載します。今回は上りの始発から朝ラッシュ序盤までです。

山陽電鉄新型車両6000系が乗り入れ先の阪神梅田・阪急三宮まで試運転

2000年製造の5030系二次車以来16年ぶりとなる山陽電鉄の新型車両6000系が、3/6に神戸高速線を経由して乗り入れ先である阪神本線梅田駅、阪急三宮駅まで試運転を行いました。 今回の試運転は検測機器を積んだ状態で行われており、乗り入れ先での車両性能試運…

阪神9000系9203Fがシングルアームパンタグラフに

阪神電車のダイヤ改正に関する記事を準備していますが、ダイヤ変更の全容を掴むのに時間がかかっている為、今回は阪神電車の車両に関する記事とします。 現在、尼崎車庫にて検査が行われている9203Fですが、2/23に神戸側ユニットが、一昨日には大阪側ユニッ…

阪神7861・7961形(車両研究紹介・その1)

阪神電鉄7861・7961形の車両研究紹介ページです。1966年の登場から現在に至るまでの動きを掲載しています。

組織紹介(てっけん。第1回)

灘校鉄道研究部は(2016/02/19現在)部員が34人、内訳は高二5人・高一6人・中三7人・中二12人・中一4人の中高合同のクラブです。 予算は年間50万円程、部費の徴収などでおよそ80万円での運営をしています。 鉄道研究部内では明確に組織・役職を定めることで円…

<特集> 2016年春ダイヤ改正 山陽地方①(特集第一号・その21)

今回からは中国地方関連の変更内容をとりあげていきます。今回は岡山支社の改正内容と、広島地区の快速シティライナーについてです。

<特集> 2016年春ダイヤ改正 阪神・山陽(特集第一号・その14)

今回は阪神・山陽のダイヤ改正についてです。 内容: ①区間特急の運転区間延長・停車駅追加 ②平日朝・夜の快速急行の増発 ③日中時間帯の直通特急等に対する変更 ④深夜時間帯の一部行き先・発車時刻変更 ⑤山陽電鉄線内 朝ラッシュ時の接続パターン変更

2015年部活動総括

、 5月に部長に就任してから八ヶ月、五十周年記念行事をはじめ、イベントなど多くの出来事がありました。今回は文化祭からの八ヶ月を大まかに振り返ります。 5月:文化祭 文化祭では電気班・模型班は恒例の大レイアウト展示、工学班は初めて1/12スケールの乗…

能勢電鉄5146×4R,5148×4Rが阪神車両メンテナンスから出場

阪急電鉄より譲渡され、1500系を置き換える予定の”オールドルーキー”こと能勢電鉄5100系。昨年夏のC#5136以下8連の阪神本線入線で話題になりましたが、今年も引き続き改造の為に8/23にC#5146以下8連が阪神車両メンテナンスに入場しておりました。11月には…

吹田総合車両所一般公開に行ってきました!

今年も開催された吹田総合車両所一般公開。 今回は部長と部長補佐で行ってきました! ツイッターでの実況も最初は考えていましたが、呟きながら廻ると相当時間がかかりそうなので諦めました。 まず最初に見に行ったのは221系の体質改善工事施工中の車両。 強…

福知山・日根野381系が最終定期運用を終えました。

1970年に591系振り子試験車での振り子搭載車両の走行が始まり、1973年に遂に営業用振り子車両381系が特急「しなの」に就役し、1978年には先頭車を非貫通型として特急「くろしお」に就役して37年。 北陸新幹線の金沢開業に伴い683系しらさぎに余剰車が発生し…

ブログの更新を再開、更新内容などを大きく変更します!

暫くの間更新できていなかったブログですが、ようやく準備が整いました、本日よりほぼ毎日更新(予定)となります! 9/1に行った組織改編で広報活動、つまりブログ更新についてもより拡充が図られることとなりました。 主な内容としては、文化祭で大人気の限…

第7回全国高等学校鉄道模型コンテスト2015モジュール部門で優秀賞を受賞しました!

暫く更新がストップしていました。鉄道模型コンテスト2015モジュール部門に参加し、優秀賞を受賞しました。 今回の作品は「市場」。タイ国鉄メークロン線の線路市場・水上市場をモデルにした作品で、活気あふれる風景を再現しました。 製作期間は約2か月(30…

阪神5700系の乗務員ハンドル訓練

阪神電鉄の新型車両・5700系が梅田~三宮で乗務員ハンドル訓練を実施しました。 新型車両5700系ですが、先頭車は運転台寄り台車が付随台車・連結面側は動力台車、中間車は両方とも動力台車となっています。 ←梅田 5701-5801-5802-5702 神戸→ の編成となって…

Twitterで部室紹介をしました。

最近Twitterにも力を入れているのですが、その中で部室紹介をさせていただきました。 本日のテーマは部室紹介として進めていきますね。 鉄研部室の構造は非常に特徴的で、部室の手前半分は倉庫、奥半分は高さ約1mの収納庫の上に畳があり、畳にはちゃぶ台を…

初代部長からのおくりもの

数日前のこと・・・ 早速ですが、今日部室にお届け物が... pic.twitter.com/dQIL9b5mgc— 灘校鉄道研究部 (@Nada_NRC) June 29, 2015 宅急便で二つの段ボールが送られてきました。 非常に重たいもので、初代部長からの贈り物が。 開封してみますと... pic.twi…